アートを立体的に見せるコツは⁇
/
初心者でもチョークアートできますか⁇
\
絵を描いた経験が
ほとんどないという方から
よく
このようなご質問をいただきます
実は【立体感】さえ
コントロールできれば
あっという間に
うまく見えるんですよ^^
そして、その立体感を出すコツ
それが
グラデーションなんです
真っ先に浮かぶのが「黒板」!
というものになります
あたたかいと
した感じになります
描けるようになるんです♪
スクールチョークではないので
学校は一旦忘れてくださいねw
この
チョークアートの特徴である
濃淡になって立体的に見える部分
どうやってグラデーションをつけてるのか
まず
ブラックボードと呼ばれる
専用の黒い塗料が塗られた
ボードに
1色塗ります(今回は白色)
ポイントは
下の黒が見えなくなるくらい
しっかり塗り潰すこと
次に
2色目を塗っていきます
(ここではピンク)
ポイントは最初に塗った色と
(ここでは白色)
必ず重なり合うように
塗ること!
色と色の間に
隙間があいてると
色同士が馴染まないんです
ムラができてしまう
といった感じです
色と色が重なり合う
真ん中を
指でなぞります
イメージは
⇆のようにこする感じ
ぼかす時に使う指は
どこでも
好きな指でokです
やりやすい指でやってくださいね
白とピンクの中間が
グラデーションになってるのが
分かりますか⁇
こんな感じで
2色からグラデーションは
できるんです
すべて
このグラデーションを
つける作業が基本になります^^*
グラデーションが
キレイにできると
アート自体がとっても立体的に
見えます
Instagram
↑↑↑タップしてください
初めから
うまくはできないけど
コツを掴むと
このぼかす作業が
とっても好きになります
これを応用して
丸いものを描くときは
まぁるく見えるように
影をつけたり
2つのものを
前と後ろにあるように
遠近法をつけることができます
描けるものの幅が
グッと広がっていきます
こうやって描いたものを
飾って並べたり
少し離れたところから
眺めてみると
色の奥行きがよくわかって
目で見ても楽しめるんです
見るだけで癒しに
なってくれたら嬉しいです♡
初めての方でもかんたんに
立体的で映える絵がかける
チョークアート体験レッスンはこちら♪
↓↓↓
【9月募集】簡単3ステップ♪チョークアートで映えるハロウィンボード作り
チョークアートとは
指を使ってチョークをぼかす

*レッスンのご案内*
簡単3ステップ♪チョークアートで映えるハロウィンボード作り
9月23日(金)13:30~15:30
9月26日(月)11:00~13:00
ご予約・お問合せはこちらから♪
↓↓↓
ここをクリック
【チョークアート資格取得コース】
チョークアート資格取得講座に
ご興味あるかたはこちらも併せてお読み
いただけたら嬉しいです
↓↓↓
ここをクリック
*講師プロフィール*
またセンスは後からついてきます♪
ご予約、お問合せ、ご質問♪