東京都青梅市/羽村/福生
好きを仕事に!大人女性の学びの場
チョークアートプロ資格取得スクール
ネイルサロン
Solo uno(ソロウノ)
MCA認定講師、ネイリスト歴22年
茂木あかねです♪
自転車のこぎ始めが重たいのは、すすむ前触れ
“何かはじめたい”
でもその何かがなかなか見つからなくて
モヤモヤする日々
やってみたい!
って思う一方で
新しいことを始める前って
なんだか不安
やりたいことが見つかったとしても
続けられるかな
ほんとにやりたいことかな・・・?
子どものころ
補助輪をはずした自転車に乗るとき
ちょっと怖かったの、覚えてますか??
それまでは”補助輪”がある
っていう安心感があったから
怖さや不安なんてなかったのに
はずしたことを意識したら
急にできないかも・・・
なんて思ったりして
でも、
自転車って漕ぎはじめがいちばんペダルが重たくて不安定
重さでハンドルがブルブル左右に
ぶれちゃうしハンドル握る手もギュって
力んじゃう
だけどある瞬間から
スーッと前に進みだして
風をきるあのきもち良さ!!
「できた!」
っていう感覚が自信につながる

じつはこれ、
チョークアートも同じなんです
最初は「描ける気がしない」「むずかしそう」
って感じる人がほとんど
でも何度か描いていくうちに
「あ、こうやればいいんだ!」って
感覚がつかめてくるんです
その“コツ”が掴めたら
そこから一気に楽しくなって
自分らしい作品が描けるようになります^^
じつは、
体験レッスンて「必死」な人が多いんです
なにが正解かもわからず
頭も手もフル回転!!
/
・・むずかしい
\
/
これ、描けるかな・・・
\
なんて弱気なつぶやきも。
でもそれって当たり前だと思いませんか?
だって初めてやってるんですから
“何が分からないかも分からない”状態からのスタート
それが当たり前なんです
だけどそんな時期こそ「楽しくなる途中」
焦らなくても大丈夫^^
2回、3回と描いていくうちに
「ここはこう塗ればいいんだ」
「この色、思ったより映える!」
「こんな風に色を重ねるとキレイになるんだ」
そんな風にちょっとずつ”分かる”ことが
増えていきます
この小さな積み重ねが“自分で描けるかも”
の実感にかわって
楽しさのスイッチがフッと入るんです♪
実際に2年通ってくださっている生徒さんは
/
まだ2年目だしこんなもんかな~
って思ってます
\
と笑えるくらいゆっくり
続けられるもの
焦らずじっくり
自分のペースで楽しんでくれている姿が
わたしにとっても何より嬉しいんです♡
それでもコンスタントに通われているので
この2年でめちゃくちゃ成長しまくってますよ~
継続は力なり
とはよく言ったもんですね
わたし自身、元はネイリストが先でした
小さな爪に筆で絵を描くのと
チョークアートのように指で描くのとでは
まったくの別物!!笑
チョークアートの技術は後から
必死で身につけたんです
だから”数回でうまくなろう”なんて
思わなくて大丈夫
上手に描けるようになるまでには
ちゃんと時間がかかって当然です♪

体験レッスンでは
まさにその“漕ぎはじめ”の一歩を
お手伝いしています
/
描けるようになるか不安だったけど
やってみたら楽しかった!
\
そんな声がとっても多いんです♡
自転車とおなじで
最初のひと漕ぎは少し重たいけれど
すすみだせばきっと描けるって楽しい!
が待っています
「ちょっと気になる」くらいの
きもちがあれば
それは始めどきかもしれません^^
ぜひ、あなたの”漕ぎはじめ”を応援
させてくださいね

あの日、
補助輪をはずした自転車に
数秒間だけでも乗れたとき
「あ、乗れてる!進んでる!!」
って思えた瞬間のうれしさ
いまでも覚えています^^
少しずつ進める距離が増えていって
はじめて乗れた日の夜はドキドキして
なかなか眠れなかったなぁ
本日はここまで
さいごまでお読みいただき
ありがとうございます♡