MENU
  • 体験レッスン
  • 【キッズ】体験レッスン
  • 教室のご案内
  • 制作
    • オーダーの流れ
    • ウエディングボード
    • インテリア・各種お祝い
    • バースデーボード
    • メニューボード
  • ネイルメニュー
  • ブログ
  • Instagram
  • お問い合わせ
東京都青梅市のチョークアート教室
東京都青梅市のチョークアート教室 Solo uno
  • 体験レッスン
  • 【キッズ】体験レッスン
  • 教室のご案内
  • 制作
    • オーダーの流れ
    • ウエディングボード
    • インテリア・各種お祝い
    • バースデーボード
    • メニューボード
  • ネイルメニュー
  • ブログ
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • 【キッズ】体験レッスン
  • 教室のご案内
  • 制作
  • ネイルメニュー
  • ブログ
  • Instagram
  • お問い合わせ
東京都青梅市のチョークアート教室 Solo uno
  • 体験レッスン
  • 【キッズ】体験レッスン
  • 教室のご案内
  • 制作
    • オーダーの流れ
    • ウエディングボード
    • インテリア・各種お祝い
    • バースデーボード
    • メニューボード
  • ネイルメニュー
  • ブログ
  • Instagram
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 「コツを掴む」の”コツ”とは??

「コツを掴む」の”コツ”とは??

2025 6/24
未分類
2025年6月24日
絵を描く女性

東京都青梅市/羽村/福生
好きを仕事に!大人女性の学びの場
チョークアートプロ資格取得スクール
ネイルサロン

Solo uno(ソロウノ)
MCA認定講師、ネイリスト歴22年
茂木あかねです♪


「コツを掴む」のコツとは??


コツを掴む


この言葉けっこうよく聞くし
よく使ったりしませんか??

/
絵がうまくなるコツってなんですか?
\


わたしだったら
こんな質問をいただいたりします


同じように技術を教えるお仕事を
されてる方や趣味で何かやってる方も
聞かれたりするんじゃないでしょうか


でもこの”コツ”って
なんなんでしょうね


これ言語化するのって
とってもむずかしいんですよね



コツを掴む
という言葉をweb検索してみると

ある物事をおこなううえで
その要点や秘訣を理解し
うまくできるようになること

ある程度経験を積んだり
意識的に取り組むことで
以前はむずかしかったことが
自然にできるようになる状態を指します

ですって!


で、ですね!

もう少し調べたらわかったんですが

「コツ」は漢字で「骨」と書くということ!


つまり「コツを掴む」ことって
単に技術を身につけることだけじゃなくて
物事の本質や土台を理解して

ムリなく使いこなせるように
なることなんだと思うんです



で、で、で、ですよ!!


じゃぁ、その”コツ”ってなに!?
ってはなしですよね



空と太陽


以前、
ロサンゼルス・エンゼルスの
菊池雄星投手のこんなインタビューを
拝見しました


野球は「急に」上手くなる?




菊池選手曰はく、

野球の技術は徐々に上達するものではなく
ある瞬間に”急に”うまくなるそうです

これはサッカーやバスケにも
通じる考え方ですよね

例えばトラップの技術を一度マスター
してしまえばプレーの幅が一気に広がったり
するように

何かのコツを掴むことで
次のステップへ進めるんです


で、その”コツを掴む”ためになにをするか?
それが練習の本当の目的につながります



練習は「コツを掴む」ためにある

多くの選手はとにかく量をこなせば
上手くなると考えがちです

だけど菊池選手は
「練習はただの反復ではなくコツを掴むためにやるもの」
だと言っています



これ、めちゃくちゃその通りだな~



って思ったんです



実はわたし
まいにち夫のお弁当を作ってるんですよ

お料理がすごく得意♪
ではないわたしは←
定番として卵焼きをよく
いれるんですね

栄養価も高いし
味のバリエーションも豊富で
いいじゃないですか


でもその卵焼きだって
最初からキレイに丸く作れたかって言うと
そうじゃなくて


うまく作れるまでは


火加減が強かったかな…
具材多すぎて丸められないのかな


いろんな工夫をしたり
やり方を変えてみたり


もしや、フライパンが古い!?


って別角度から考えてみたりw


ネットで「卵焼き コツ」とか
検索したりもしました!笑


でも検索ででてくるのって
卵3つ使ってるレシピが多い!!



そんなひとり分の弁当に
3つも使えるか!!怒



と言うのが主婦の本音


多めに作って自分の
朝食用にしようとか思わない
(卵もまだ高いし…泣)



そして、ついに
コツを掴んだんです♡


こんな簡素な夫の弁当を
晒すのもどうかと思うのですが。笑


これ卵1つで
お弁当におさまるサイズに作れるように
なったんですよ~



結局卵1つのときは
2回に分けて液だれを流して
さいご器に残った数滴の液だれで
つなぎ目に垂らす


ってやったら
卵1つでもキレイに巻けたんです♪



これはネット検索でも
なかなか出てこなかった。笑



そんなこと~??


って思うかもしれませんが
わたしにとっては「大切なコツ」だったんですよ~



うまくいくコツって
人それぞれだと思うんです



だから検索しても
出てこなかったりしたんじゃないかと
思うんですよね



チョークアートも同じで


“つまずきやすいポイント”はあっても
だれもが同じ説明でできるようになるわけじゃ
ないんです


そのちょっとした”コツ”を
最近掴めるようになった生徒さん



最初のころは



/
・・・むずかしい…
\



/
先生、これできるようになるかしら…
\



そんな弱気な発言もしていたんです




それがある時ふと
苦手だったグラデーションが
スーッと塗れるようになったんです




まさに「コツを掴んだ」瞬間
だったんだと思うんです



そこに立ち会えたんです!!



なんだと思います??



それは、




使う指を変えた






それだけです^^



チョークアートは
色を塗ったあと色の境目を
指でぼかしてグラデーションにしていくのが
特徴のアートなんですが


どの指でぼかしたいかは
生徒さん自身に決めてもらっています


すきな指、やりやすい指で
いいですよ~


ってお伝えしています
必ずしもわたしと同じ指が
やりやすいわけじゃないと思うので


で、この生徒さんも
わたしが「○○指でやったら?」
なんて言ってないんですよ



ご自身でいつもと違う指で
やってみたら力の入り方や動かし方の
ちがいが出て


すっごく上手になったんです♪


「こうやってみようかな」

そのちょっとした工夫で
見違えるほどグラデーション部分が
変わるんです


その瞬間、生徒さんの口からでた言葉が


/
出来ると楽しいですね^^
\



だったんですよ~



こんな小さな変化で
こんなに楽しくなるんだ…


チョークアートの魅力って
描くことで”自分の中の気づき”に
出会えることだと思っています♪



最初からうまくやろうとしなくても大丈夫
一緒にちいさな「コツ」探しを楽しんでみませんか?


体験レッスンを予約する



「コツ」って、大げさなものじゃないんです


ほんとにささいな工夫が
「わたしにとって」のコツになるんですよ^^


本日はここまで
さいごまでお読みいただき
ありがとうございます♡


未分類
絵を描く女性

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • 自分で選べる習いごと、はじめませんか?

関連記事

  • ポストカード
    【作品展】第8回 ハッピーチョークアート展開催決定
    2024年9月4日
  • 【イベント】第9回なぜ青梅でアートなのか?
    2024年9月3日
  • ブログバナー
    ネイル営業日のお知らせ
    2023年10月30日

最近の投稿

  • 「コツを掴む」の”コツ”とは??
  • 自分で選べる習いごと、はじめませんか?
  • “おしゃれが好き”を応援したい!キッズネイルで育つ自分だけの感性
  • オーダーがくる”お母さんの趣味”
  • 自転車のこぎ始めが重たいのは、すすむ前触れ

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • お薦め記事
  • チョークアート
  • ネイル
  • プライベート
  • 未分類
茂木 あかね
MCA認定講師/ネイリスト
看板やウエルカムボードなどのオーダー制作から趣味で学べるチョークアート教室を開講中
また外部講師としてカルチャー教室でのイベントやワークショップも開催
’学ぶ楽しさと楽しく学ぶ’をモットーにアートを身近に感じていただけるよう日々活動しています
新着記事
  • 絵を描く女性
    「コツを掴む」の”コツ”とは??
  • 絵を描く女性
    自分で選べる習いごと、はじめませんか?
  • ネイルチップを付けた2人の女の子の手
    “おしゃれが好き”を応援したい!キッズネイルで育つ自分だけの感性
  • 額に入ったチョークアート
    オーダーがくる”お母さんの趣味”
  • 体験レッスン
  • 【キッズ】体験レッスン
  • 教室のご案内
  • 制作
    • オーダーの流れ
    • ウエディングボード
    • インテリア・各種お祝い
    • バースデーボード
    • メニューボード
  • ネイルメニュー
  • ブログ
  • Instagram
  • お問い合わせ

© 東京都青梅市のチョークアート教室 Solo uno.

  • メニュー
  • Instagram
  • ネイルメニュー